山のくらし

 

 

 

 

 

2005年7月28日()〜29日()

国風第一幼稚園

 

 

 

《場所》

尾高キンダーハイム

三重県三重郡菰野町尾高高原

(0593)96−0126

《ねらい》

● 経験や活動を豊かにするために、幼児が直接自然の中で活動し、いろいろな自然物に触れたりする。

● 社会や自然の事象になどに直接触れることにより、より豊かな経験をする。

● 先生や友だちと自然物を通じて楽しく遊ぶことを経験する。

● 公共施設に関心をもち、使い方を経験する。

● 宿泊集団生活をすることにより、園内生活では経験できない友だちとの係わりを経験する。

● 自然の中でのびのび活動し、遊び込むことによって心身の安定を図ることを経験する。

                         (題字:かんな組 岩下柊也)

2005年「山のくらし」スケジュール

7月28日(木曜日)

9:30 登園(保護者同伴で園庭に集合してください。)

      園長のお話

      山のくらしの決まりと約束、持ち物点検、健康状態確認

      スクールバス乗車

10:00 幼稚園を出発(途中1回トイレ休憩)

11:30 三重県民の森に到着

      昼食(お弁当と水筒を持たせてください。)

      菰野町の朝明川水無に到着

      朝明川で川遊び

 2:00 尾高キンダーハイム到着

      部屋割り、着替え、休憩

 3:00 開校式

 3:30 すいかわり(すいかのおやつ)

      自由遊び(ハイム内)、休憩、おやつ

 5:00 夕食(カレーライス)

みんなで楽しく食事をしましょう。

 6:00 休憩、着替え

 6:30 お楽しみ会(ホールにて)

 7:15 キャンプファイヤー

 7:50 花火

 8:00すぎ 入浴、健康状態確認、歯みがき

 9:30 就寝

7月29日(金曜日)

 6:30 起床

      洗面、体操、散歩

 8:00 朝食

      みんなで楽しく朝食を食べましょう。

 9:00 “冒険村”で遊ぼう。

11:30 休憩、荷物の整理

12:00 昼食(おにぎりお弁当を作ってもらいます。)

12:40 お山のお別れ会、スクールバス乗車

 1:15 尾高キンダーハイム出発((途中1回トイレ休憩))

 3:00 幼稚園到着

      園長のお話、先生とお別れ

      お家の人と一緒に帰りましょう。

 

テーマ 「山のくらし」

          山のくらしの主な活動についておしらせします。

 

活   動

内   容

ね ら い

28()

川遊び

自然の川の流水で遊ぶ。

日常では経験できない、自然とのふれあいを川遊びを通して経験する。

すいかわり

皆で協力してすいかを割る。

声を出し、友だちと協力しながら、目的を達成する喜びを味わう。

キャンプファイヤー

火を囲みキャンプファイヤーを楽しむ。

都会の夜との違いを自然の中で感じ取ったり、火の燃え上がるのを見ることにより、火の神秘性を楽しむ。

29()

“冒険村”で遊ぼう!

自然を利用した遊具やロープを使って自然の中で遊ぶ。

自分のしたい遊びをみつけ充分に遊び、満足感を味わう。

 

 

 

「やまのくらし」持ち物について

種類

持ち物

チェック

注意事項

制服

夏の制服上・下

 

通常とおりの夏制服+名札

衣類

冬の体操服上・下

 

名札のついていないものは、新しく書き、必ず縫い付けておいてください。

夏の体操服

 

上・下(当日)

Tシャツ

 

日常ご家庭で使っているもの ※1

半ズボン・キュロット

 

日常ご家庭で使っているもの ※2

パジャマ長袖・長ズボン

 

日常ご家庭で使っているもの

下着(パンツ・シャツ)

 

見える場所に記名してください。

くつ下(当日1)

 

見える場所に記名してください。

帽子

カラー帽子(当日)

 

 

 

上靴(川遊び用)(当日)

 

履き慣れたもの、履きやすいものをご用

意ください。

運動靴

 

バスタオル

 

寝るときに使います。お子様の使いやす

い大きさにしてください。

タオル

 

見える場所に記名してください。

ハンカチ

 

 

はながみ(ティッシュ)

 

 

ごみ袋(大)

 

着替えたものや汚れものをまとめて入れます。

歯みがきセット

 

幼稚園で使用しているもの。

ナップサック(当日)

 

かさばらず、折りたためるもの。

初日用タオル

 

ナップサックの中に入れてください。

初日用お弁当

 

アルミホイル等、食事後捨てられるもの

で包装してください。ナップサックの中

に入れてください。

初日用水筒

 

ご自分で開け閉めできるもの。

          1 汚れてもよいTシャツ4枚を用意してください。

          2 ポケットのある半ズボンもしくはキュロットを用意してください。(ハンカチやティッシュを入れるため。)また、女子もなるべく半ズボンにしてください。

          3 当日の服装は、下の絵のとおりです。この服装に、ナップサックと水筒をかけて集合してください。

● 表中の「数」は用意するものの最低限の数です。ご心配の方は、少し余分にご用意くださって結構です。但し、荷物はなるべく少なめにお願いします。

● かばんは余裕のあるものにしてください。また、出し入れしやすいよう口の大きいかばんにしてください。

            持ち物は一つ一つ必ず判り易い場所に、油性インクでクラス・名前を記入してください。

 特に、下着・くつ下・タオルは、忘れ物になり易いです。

            お子さまが2日間の生活をスムーズに行われるように、持参するものはすべて、前日にお母さんとお子さまで一緒にかばんに入れてください。

            ごみ袋(大)は、着替えたもの、汚れたもの、濡れたものを入れます。

            着替えや靴など、新しいものではなく、汚れても構わないものをご用意ください。

            着替え等は1回分づつビニール袋に入れてください。ビニール袋には、大きく番号を書いてください。(@ABCDと「よび」の6種類です。)

ビニール袋の内容は、以下のとおりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

@ すいわりをしますので、汚れてもよいものにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

A キャンプファイヤー用

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

B バスタオルは寝るときに使います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

C 2日目の着替えです。汚れてもよいものにしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

D帰るときの服装です。夏の制服上・下又くはワンピース型制服・名札・くつ下

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

必ず、「よび」を用意してください。なお、Tシャツは2枚お願いします。

山のくらしメンバー表

リーダー 濱アゆか・安福ひさの

1グループ

 

2グループ

ハムスター

ほし

担当

原口 ゆり

担当

大野 まゆこ

 

 

 

 

3グループ

 

4グループ

黄緑

プラスルマイナン

ポケモン

担当

黒田 かおる

担当

澤村 ゆり

 

 

 

 

5グループ

 

6グループ

オレンジ

ちょうちょ

にじ

担当

牧野 ゆか

担当

長瀬 ひろみ

 

 

 

 

7グループ

ムシキング

担当

今泉 きみ

 

 

みんなで歌おう

キャンプファイヤーのときなどに歌います。

お家でも、歌って楽しんでください。

キャンプだ ホイ

キャンプだホイ キャンプだホイ キャンプだホイホイホーイ

キャンプだホイ キャンプだホイ キャンプだホイホイホーイ

はじめてみるやま はじめてみるかわ はじめておよぐうみ

きょうからともだち あしたもともだち ずーっと ともだちさ

 

きょうの日はさよなら

いつまでも たえることなく ともだちでいよう

あすのひを ゆめみて きぼうのみちを

 

おおきな うた

おおきな (おおきな) うただよ (うただよ)

あのやまの (あのやまの) むこうから (むこうから)

きこえて (きこえて) くるだろう (くるだろう)

おおきな うただよ

 

もえろよ もえろ

もえろよ もえろよ ほのおよ もえろ

ひのこを まきあげ てんまでこがせ

 

 

グループ

クラス

な ま え